大阪南船場のお茶が美味しいカフェ
大阪の南船場にあるカフェのwadさん。
大好きなカフェで、夏のカキ氷は個人的な大定番で何度も来てます。
大阪来た頃は、勘違いかも知れないですけど、すんなり入れてた印象だったのですが、この日は結構暑いしお客さんでいっぱい大忙しっていう感じ。
お店に入ってから、少しだけ待ちました。
ちなみに、お店は二階にあるのですが、カフェの上の階にwad+というギャラリーがあって、この日も陶芸作家さんの展覧会をやっていて、カフェのウェイティングの時間にサクッとギャラリーを観せてもらって時間を有効に使うことができました。
カレーなんかの盛り付けに良さそうな可愛いデザインのお皿がたくさんあって、自分の大好きな食器に囲まれて生活するのは楽しくて憧れるなーと楽しい想像。
今はマグカップコレクションだけだけど、一人暮らしが落ち着いてきたら、そういうところにもこだわっていきたいですね。
光のいいカフェ
二階にあるので、光がよく入って写真もいい感じに。
置いてあるインテリアもセンスが良くて最高。
お茶とかスイーツだけじゃない、器や空間作りにも妥協がないところが大好きです。
いざカキ氷。
ちなみに、wadさんのカキ氷はかなり大きめ。
お腹が弱いので、真夏でもカキ氷はドリンクセットの方の小さい方を必ず選びます。笑
カキ氷だけを楽しむよりも、wadの美味しいお茶も一緒に楽しめる方が楽しさも倍増だと思います。だからオススメ。
個人的に『かぶせ煎茶』っていうのが好きで、何回にも分けてお茶を抽出してくれて、徐々にお茶の風味とか旨味の感じ方が変わっていくのを説明しながら飲ませてくれます。これが最高に美味しいし、いつも飲んでるお茶のイメージが大きく変わる大発見でした。ホントに美味しい。少し値段は高めだけど、試す価値ありだと思います。
しかも、お茶を楽しみ尽くした後の茶葉をお浸しにしてくれて食べることもできるので、これも楽しみの1つ。
カキ氷の話どこいったんっていうくらいの量を書いちゃいましたが、wadさんはお茶のカフェですからね。
せっかくのお店の強みを楽しまずに帰っちゃうなんて勿体無いです。
カキ氷はほうじ茶の味にしました。
和のカキ氷の優しい甘みと、お茶の風味が最高。
大好きだから、多分無意識に毎回頼んでる気がする。
フジのカメラで撮ったり、最近変えたiPhoneXSのカメラで撮ったりしてるけど、iPhoneのカメラの性能かなりすごいね。
アイデア次第でいろんな写真撮れるから、最近スマホのカメラでたくさん撮るようになったなあ。
ちなみに、この日は久しぶりに家主様と行動。
家主様の抹茶ラテの見た目おしゃれすぎ。
見た目も最高だけど、味もめちゃくちゃ美味しくて感動してました。
これ何杯目のお茶だっったかな。
最初のお茶は甘みが強くて、徐々にお茶の渋みみたいなのが強くなってくるのが楽しい!
お茶受けの甘納豆、久しぶりに食べたど、やっぱりお豆大好きだな。
これがお茶を楽しみ尽くした後のお楽しみの、茶葉のお浸し。
wadさん以外でお茶っ葉を食べたことなんてないから、普通に野菜のお浸しを食べてる感じで変な感じ。笑
でも、この時間大好きなんだなあ。
さいごに
やっぱりwadさんは最高。
日本人として、生まれてからずーーーっと飲んできたお茶なのに、全然知らなかった新しい楽しみ方や美味しさを知れるのが本当に楽しい。これは体験。
カキ氷食べ納めしたいなーって思って行ったけど、結局いつものwadさんの楽しみ方になったし、またすぐに来よってなる居心地の良さでしたね。
家の近所に新しいお店をオープンされたので、そちらも早く行ってみたい!
気になるニュースと楽しみがたくさんの大好きなお店です!
ごちそうさまでした!
今回のお店
wad omotenashi cafe
06-4708-3616
大阪府大阪府大阪市中央区南船場4-9-3 東進ビル 2F
食べログで検索