一本撮るのに結構かかりましたが、ようやくファーストロールです。
中古で購入した『FUJICA ST801』。
格安で購入して、自分でモルト交換をしたりした、かわいいやつです。
またカメラ買っちゃいました!『FUJICA ST801』コンパクトなボディに面白い機能がてんこ盛りのカメラ。
コンパクトで軽量なボディと撮影をアシストしてくれる機能が盛り込まれた面白いカメラです。
元々ついていた「FUJINON EBC 55mm F1.8」もありましたが、追加で購入した「Carl Zeiss Jena MC PANCOLAR 50mm F1.8」をメインで使いました。
Carl Zeiss Jena MC PANCOLAR 50mm F1.8を購入。久しぶりにeBay使ってみました。
ミラーレス一眼のカメラにつけて遊んだ時も「おっ」という感じの写りをしてくれていて、現像から帰ってくるのがとても楽しみでした。
フィルムは富士フィルムの業務用100
最後の一本になっちゃった富士フィルムの業務用100。
コロナ禍真っ只中に買ったおかげで、いつもみたいに遊びに行った時に撮った写真はそんなにありませんが、近所を散歩しながら使い方を体に馴染ませていくように撮影しました。
ISO100だったので夜の散歩はどうかなーという心配もあり、どんな写りかドキドキワクワクです。
夜の撮影分から
ISO100、夜の撮影で少し心配もありましたが、思ったよりはちゃんと写っていて安心。
全て手持ちでの撮影なので、ブレてるかも心配でしたが、思ったよりちゃんと撮れてました。息止めて脇締めてがんばりました。笑
明るさ微妙に足りてないですが、結構好きな写真。惜しい。
次はお昼の撮影分
お昼はシャッタースピードにも余裕があるので、絞り開放でボケを楽しんだり絞ってシャープさを楽しんだり、色々できてこのツァイスのレンズの良さをよく感じられる写真が撮れたと思います。
壁に埋まってるポスト。
カメラ持ってるからこそ気になる被写体って感じですかね。
レンズの前に何があったか完全に忘れましたが、ノーファインダーで撮ったからですかね。ここで撮った記憶はあるけど、それ以外が思い出せないくらい時間が経ってしまいました。
なんででしょうか。
巻き上げがうまくできてないコマがありました。
今後の経過を見守る必要がありそうですね。
家の中で撮った数枚も
家の中でピント外してる。。。
写ってるものはアレですが。。。
このレンズのこういう写り方大好きです。。
カフェとかで大活躍しそうですね。
楽しみ。
さいごに
ST801の露出計はしっかり仕事してくれてたおかげで露出のミスもほとんどなく、思ったような写真が撮れていて安心の一言。
これからも活躍してくれそうで、持ち出す機会が増えそうです。
明るいレンズのおかげで暗所での撮影もある程度は対応可能なこともわかったので、これもこれからの楽しみの1つ。
格安で買った遊び用のカメラですが、家に何個もあるコンパクトフィルムカメラたちとうまく使い分けをしていきたいですね。
フィルムカメラで写真を撮るのはやっぱり楽しい!
フィルムのカメラの一枚一枚を丁寧に考えて撮るところが、一眼レフ機になることでさらに高まり、カメラのことと出来上がる写真のことを想像する時間が増えてる気がします。こういうとこが最高に楽しいです。ホント。
セカンドロールも楽しみ!