京都カレーの人気店
京都に行く用事があった日のこと。
Google Mapにチェックつけてるけど、まだ行けてないお店に行こうと思いつき、こちらのお店を選びました。
『スパイスチャンバー』さんです。
ちょうどお店のオープン時間くらいだったので、のんびり歩いて向かいます。
着いた時には開店直後にもかかわらず、すでに3組ほど着席されていて、さすが人気店だなというワクワク。
真っ直ぐなカウンター席が並ぶ、程よい距離感のお店。
メニューは一種類のみ
上の写真でも分かるように、メニューはキーマカレーの一種類のみ。
とっても潔いし、小さいお店ならあれこれ種類を作って手間をかけるよりも、1つのメニューをとことんまでこだわってしまうのも味的にもオペレーション的にも最高よなって思いました。
あんなお客さんにもきて欲しいし、こういうお客さんにもきて欲しいんよなーなんてちょっとズルいことを考えずに、うちのカレーを食べにきてくれるお客さんが絶対出来るし、そういう人が次から次に増えるはずっていう自信の現れに感じますね。
ちなみに、メニューは一種類ですが、カレーのサイズを3種類から選べるのと、チーズ入りか無しかを選べるようになっているので、たくさん食べたい日もちょっとガッツリしたい日も安心ですね。
たくさんのスパイス瓶とCDが準備されていました。ボウイがこっち見てる。。。
自分のお店って好きな曲かけながら仕事できるから最高よなって思います。
カレーが出てくる前にピクルスも一緒に出てきます。
多分カレーと一緒に食べるのが良いと思うのですが、お腹が空いていたので少しだけ食べて待ちました。
さっぱり美味しい!
カレーとご対面です。
まーーなんて綺麗な見た目。。。
綺麗に盛り付けられたカレーにうっとり。。。という感想です。
真っ白なご飯とカレーが綺麗に半々に盛り付けられ、彩りのピーマン二色。中心に梅干がトッピングされています。
見た目からも期待が高まります。
カレーに梅干が載っているのは初めての体験ですが、スパイスカレーと食べ物の酸味というのは個人的に相性抜群だと思うので、どんな新しい発見をさせてくれるのかなと期待が高まります。
ちなみに、何皿分かずつを丁寧に温めて作られているので、カレー屋さんの割には出てくるのに時間がかかる方だと思いました。
出てくるのを待っている間にも、自分の後からお客さんがどんどん来られてすぐ満席になって、電話でのお持ち帰りの注文も受け付けているようだったので、タイミングが悪いと結構時間かかりそうだなと思いました。お腹ペコペコで行くなら、やはり開店直後がいいみたい。さすが人気店です。
スパイスの力を最大限に発揮するためであろう丁寧な仕上げのためか、とっても香りも良く食欲をそそります。
さっぱりした第一印象から、ジワジワくるスパイスの刺激が何とも言えない最高の味わい。
とっても美味しい!!
途中で梅干も少しかじりながら口の中をリセットして、またカレーのスパイスを味わう。。。
気が付いたら一気に完食。
とっても好きな美味しいカレーでした。
最近カレーを近くで撮るっていうのにもハマっていて、これは自分がカレーを作る時に何かの助けになるかもしれないと思ってのことです。笑
色んな具材が混じり合い、スパイスによって一皿にまとめられているカレーですが、近くで観察すると、こんな物も入っていたのか、とか、食材の大きさはこれくらいにしているのか、などいつものカレーの中にも新しい発見があったりします。
食べてる途中であれこれ考えたり、じっくり観察するなんていうのは失礼な感じがするので、美味しい思い出を何枚かささっと残して、余韻に浸りながらカレーの勉強をしたりします。
欧風カレーと違って、ルーにすべての具材が溶けた状態になっていないので、初心者の僕が見ても理解できるヒントが転がっているのもスパイスカレーの面白いところ。
これからも美味しいカレーの研究の旅は続きます。みたいな。
さいごに
京都の人気スパイスカレー店として、結構名前を聞くことも多い今回のスパイスチャンバーさん。
さすが人気店の混み具合で、開店と同時にたくさんのお客さんで賑わっていました。
この日は他県から来ましたみたいなお客さんもいらして、人気店はさすがだなって改めて感心。
京都にきたら食べたいカレー。そんな風に思ってもらえるのに十分すぎる美味しさのカレーだなと食べ終わって思いました。
また行きたい!
ごちそうさまでした!
今回のお店
スパイスチャンバー
075-342-3813
京都府京都市下京区室町綾小路下る白楽天町502番地 福井ビル1F
食べログで検索