辰杏珠(しんあんじゅ)でタピオカミルクティーを飲む
大阪アメ村に突然現れたタピオカミルクティーが人気のカフェ。
いつも買い物に行くAesopの隣のお洋服屋さんがあった場所にものすごい行列が出来ていてびっくりしたのが、3月くらいだったかな。。。ホワイトデーのプレゼントを買いに来たあたりだったから、多分それくらいにオープンしたお店。
今回はオープンから少し経ったのと夜だったのもあり、行列もそこまで長くないように見えたので家主様と一緒に飲んでみることに。
最近、難波や心斎橋の辺りにも人気のタピオカミルクティー屋さんが何軒もオープンしてて、どこも大人気で連日すごい行列。
一緒に働く女子にタピオカの話を聞くと、この店が一番美味しい、この店の方がココがいい、とか色んなお店のを飲み比べて一番のお店を探しているみたいでした。
タツノオトシゴのお店が美味しいっていう話も聞いていたので、ここのことだったのねーという感じでした。調べてみると、原宿と心斎橋のコチラのお店の2店舗があるみたいです。
すごい人気でホントに感心ですが、家主様は以前からタピオカ大好きなので、この大ブームは願ったり叶ったりの様子です。ちなみに台湾旅行に行った時に飲んだのが味もコスパも人生で一番だったらしく、日本のタピオカミルクティーは少し下に見てました。僕は台湾はまだ未経験なので、全部美味しく感じるんですけどね。台湾も行ってみねばですね。
行列に並ぶところからスタート
人が殺到していてカオスな感じになってますが、実は左側が注文の待ち列で右側が商品の受け取り待ち列でした。
お店の前にスペースがないので、注文待ちの人は列が伸びると道路の反対側に並ぶルールです。
人気商品は黒糖とミルクを使ったものや、色が綺麗なものらしいです。色が綺麗なのも気になるけど、今回は夜なので普通のでいいかなって思い普通のタピオカドリンクを注文することに。
茶葉にもこだわってくれてる模様。
少し前まではタピオカの品質が明らかに悪いものもあった気がするけど、最近ではタピオカのクオリティは高品質が当たり前のようです。
あと少しー!
そんなに長く並んでないですが、あと少しで自分のが完成。
すごくスムーズにドリンクの提供がされていて、よく考えられてるなーという感じ。
若い女の子がたくさん働いていました。忙しそうだけど偉いね。
並び始めてから15分くらいで受け取り!
じゃん。
夜ということもあり、結構早く受け取れたのでは?
もらった時にびっくりしたのが、カップの底が温かいこと。
タピオカがゆでたての温かいものを入れてあるのかな?
モッチモチで美味しいタピオカがいっぱい入ってました。
ベースの部分は黒糖のシロップがしっかり使われていて、コクのある甘さがタピオカともよく合う!うまい!
甘めの味付けでもバランスが取れていて最後まで飽きることなく飲めました。
お店の周りには座る場所はないので、座ってゆっくりしたい人にはちょっと微妙かも。。。
それでも美味しくてインスタ映えのタピオカドリンクを飲んで大満足。
早速、次の日から話のネタになったり、たまには思いっきり流行りに乗っかるのも楽しいなと思いました。
しばらくはブームも続きそうだし、次はあっちのお店にも行ってみようかなとか思ってますよ。
ごちそうさまでした。
今回のお店
辰杏珠 心斎橋店
06-6563-7668
大阪府大阪市中央区西心斎橋1-6-35 井筒屋清水町ビル 1F
食べログで検索