世界一暇なラーメン屋が大阪にあるんです。
世界一暇なラーメン屋とか絶対うそやんって言いながらお店に到着すると、そこには。。。
やっぱりそんなわけないやん!
という行列を見ることもしばしば。
なんでこんな店名にしたのかは知りませんが、ハードル下げる効果はあるのかな。。。
世界一忙しいって言うよりはまだいいか。インパクトはありますよね。
と言うことで、こちらも大好きなラーメン屋さんの「人類みな麺類」の系列店の『世界一暇なラーメン屋』に行ってまいりました。
場所は中之島の中之島ダイビル。
結構キレイで重厚な感じのビルの二階のテナントとしてお店が入っています。
上の鯉のぼりみたいなのはいっつもはないです。
かっこいいビルよね。
ラーメン屋しか入ったことないけど、結構お店あるんですね。
ラーメンを食べにいくビルとしか思ってないけど、もう少しキョロキョロしてみるのもいいかもですね。
製麺機?と思われる機械。マシンのことはよくわかりません。。。
いざ入店です。
店内はおしゃれでクリーンな印象。
入り口で見えていた黄色い壁が効果的に使われていて、明るい雰囲気。
奥のはめ殺しの窓からはお昼の光がたっぷり入ってきて眩しいくらい。奥の席に座ると眩しすぎプラス逆光で店員さんにアイコンタクトとか送れないかも。
あと、こういう所がここの系列はポイント高いんだよなーって思ったのが、テーブルの上がスッキリきれいに整えられているとこ。
経営者の方の美的センスとか女性目線による所なんだと思うんですけど、テーブルの上がスッキリ美しく整理整頓されていると、これから出てくる料理に対する信頼も自然と高まると思うんですよね。
百均とかで何でもかんでも揃えるのもいいと思うんですけど、実用性とかコスパの良さだけじゃ伝わらない良さがこういうところのこだわりからきちんとお客さんに伝わる気がするんですよね。
ちなみに、ここの店で食べたことのあるラーメンはこちらのキャプテンゴールドのみ。
名前はなんだかよく分かんない感じですが、他のメニューも全然意味わからない名前なので、気にはなりません。気にしている場合でもありません。
このラーメンを初めて選んで食べて、すんごい感動したのを覚えています。
それくらい大好き。大阪で一番好きなラーメンのひとつです。
チラっと見える程度の少ないラーメン。ではなく、器がやたらでっかいラーメンの登場。
この深い深いラーメン鉢にもきっと理由があるのでしょう。
上からの景色はこんな感じ。
結局チャーシューで何にも見えない!笑
チャーシューをめくると、そこには黄金色のスープが。。。
麺はおそらく人類みな麺類と同じ全粒粉入りのもの。香ばし美味しいやつ。
メニューにも書いてあった通り、鰹の香味油を使ったあっさりスッキリのラーメンで、関西のうどんにも通じる所があって、スープが本当に大好きです。
このスープをタンブラーいっぱいに詰めて帰りたいなっていっつも想像をしてしまいます。
あんまり良くないんでしょうけど、無限に飲めそうなきがするくらい美味しくて止まらなくなるスープ。。。好き。。。
美味しすぎて、無言でどんどん食べ進め、気が付いた時にはスープが全て消えている、、、なんてことも。
このラーメン、やはり好きすぎる。。。
さいごに
この店を含めた人類みな麺類の系列のラーメンは魚介の出汁を使ったあっさりのラーメンが美味しいと思うのですが、ここの店もまさにそれで本当に大好きなテイスト。
最高に大好きな人類みな麺類とどっちが好きとか言われると悩みすぎて一週間くらい寝込みそうなくらい甲乙つけがたいどストライクのラーメンが食べれるお店で家から近かったら週イチじゃ済まないでしょうね。。。
ちなみに、大好きなお店に行く度に、この店の近くに住みたいなって考えることがよくあるんですけど。実際のところって、よほどの余裕があって物件も選び放題の状況じゃないとそんなこと言ってられないですよね。笑
全然ラーメン関係ないですけど、今回引っ越してみて思ったことの1つです。条件クリアの物件見つけて地図見てから、「お!この店自転車で行けるやん!」みたいなのは結構あったのですが、なかなか思い通りの最高の物件って見つからないんですね。これが引っ越しのハイシーズンともなると、選ぶというより妥協して決めていく作業だったなんていう話を聞くこともあるので、引っ越しって運もあるけど時期もきちんと計画的に決めていかなきゃ大変なんですね。。。
余談中の余談で締めちゃいますが、引っ越しの話もまた近々!ということで!
ごちそうさまでした!また行きます!
今回のお店
世界一暇なラーメン屋
06-6449-2722
大阪府大阪市北区中之島3-3-23 中之島ダイビル 2F
食べログで検索