自転車で近くまで行ったついでに
STAY HOMEな日々が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
自粛自粛で家にばっかりいると体がウズウズしてくるので、運動と気晴らしに自転車に乗るようにしています。
そう買いた瞬間、blog上では自転車を盗難被害にあった時点で話が止まってるなと気づきました。
そうでした。笑
LEADER BIKEの725というモデルを買って、お気に入りで毎日乗ってます。今度は絶対盗まれたりしないように防犯対策もバッチリ。愛車の紹介はまた改めて。ですね。
あてもないサイクリングをしていると、そういえばこの辺だったよなという場所にきてて、向かったのが『NITO Coffee & Craft Beer』さんです。
堂島っていうと、梅田を少し南に降ったあたりのエリアで、NITOさんがある辺りは周りに比べると静かな感じの場所で、隠れ家っぽい雰囲気でなんかカッコいいなと思いました。
ここに寄った目的は、コーヒー豆を買うため。
本当はゆっくりコーヒーを飲みたい所なんですが、今は心からゆっくりもしにくいので、我慢してお豆だけ買って帰ることにしました。
ちなみに、店内はこんな感じでめちゃくちゃカッコいい空間です。
梅田のガヤガヤした感じから逃げてきて休憩するにはぴったりすぎる空間。
こんなお店知ってたら、喜ばれそうな気しかしないです。多分ですけど。
お店の名前にもあるように、クラフトビールの提供もされてて、何種類かあるビールから気分のものを選んで楽しめるようでした。
通常時は結構遅い時間まで営業されているので、ご飯食べてから場所を写しておしゃべりなんてのも楽しそうだな。。。
いろんな妄想が膨らむ良いお店です。
NITOにはどんなコーヒーがあるの?
NITOさんでは、全国からセレクトされたロースターさんのコーヒー豆を取り寄せて提供されていて、
東京の「ONIBUS COFFEE」
名古屋の「TRUNK COFFEE」
福岡の「COFFEE COUNTY」
の3つの超有名なコーヒー屋さんのコーヒーを飲むことができるんです。(客としては、かなり嬉しい)
少し前に購入したCOFFEE COUNTYのお豆も取り扱いがあるので、NITOさんで取扱のある豆ならお取り寄せをしなくても手に入れることが出来るので、近くに行くことがあればこっちを利用するのもアリですよね。
買いに行った時はからお取り寄せしたCOFFEE COUNTYのお豆がまだあったので、違うところがいいなということで、ONIBUS COFFEEのラインナップから選ぶことに。
大好きなオニバスさんのコーヒーが飲めるのでワクワクします。
普段だったら、アフリカのエチオピアと言っちゃうところですが、二月くらいにあった催事で買って飲んだのがエチオピアだったので、今回は違うものを選びました。
NITOさんで選んだお豆は?
どれも気になって、正直選ぶの難しかったんですけど。。。笑
東京のオニバスコーヒーさんのお豆の中から、中米のホンジュラスのものを飲んでみることにしました。
アフリカ以外を選んで買うのは久しぶりな感じ。そうでもないか。
ちなみに、100gから購入出来ました。
スタバのお豆用の袋みたいなのに入れてくれました。
HONDURAS
Saturnino MartinezLocation: El Cedral,Santa Barbara
Varietal : IHCAFE90
Process: Anaerobic
Altitude 1,600mPomegranate,Red Apple,Malic Acid,Vibrant
ホンジュラスのSanta Barbara地区の生産者、Saturninoさんから
現地で直接買い付けたコーヒー豆アナエロビックファーメンテーションという精製方法で作られています。
彼の生産するアナエロビックには、
同プロセス特有のチェリー発酵臭のような強い独特のフレーバーはなく、
リンゴやザクロのような優しい甘さが特徴
ザクロやリンゴというフルーティなキーワードに惹かれてコチラにしましたが、家で飲んでみても、本当に書いてる通りのフルーティな風味でとっても美味しくいただくことができました。
現在はオニバスさんのお豆のラインナップには無くなってましたが、定期的に帰ってきたりしてるのかな?
こういう優しい甘みを感じるコーヒーが好きなんだなあと、最近は自分の好みが定まってきた気がします。
オニバスさんのコーヒーって、そういう意味でめちゃくちゃ飲みやすいし、美味しく感じる気がします。
ホントに大好き。
さいごに
大阪にいながら全国の豆を買えるってのは、結構便利でまた利用したいなと思います。
ただ、今回のは焙煎から一週間ほど時間が経ってるお豆だったので、ロースターがあって焙煎したてを送ってくれる店に比べると少し劣るところ。
鮮度に関しては運任せになるのかも。。
ただ、SNSもよく更新してるみたいなので、入荷情報を受けて急いで買いに行けば新しいお豆を買うこと出来るなと思ってます。
お豆を買う以外でも積極的に利用したいカッコいいお店だと思うので、これから梅田の辺りで遊んだりする日はお店の候補に入れておきたいなと思います。
昼からビールなんてのもいいなぁ。早くコロナいなくなれって、心から願いますね。
お店の人(?)の自転車もLEADER BIKEでちょっと親近感を覚えます。
722っていう、あんまり見ない珍しいモデル。
また自転車で来よう。
ごちそうさまでした!
今回のお店
NITO COFFEE AND CRAFT BEER
06-6131-6686
大阪府大阪市北区堂島2-2-22
食べログで検索