タイトルの件。
こんにちは。名古屋人です。(雑種)
タイトルの通りなんですけど、名古屋の飲食店って老舗のベタベタのやつが結構面白い。
愛媛や大阪、東京なんかにも良いお店で長く続いているところが沢山あるんだろうけど。
名古屋の場合はそれがすごく強烈。そんなイメージを受けてます。
大阪に住んでる時に、友達にたこ焼き行こ、551行こ、お好み行こ、なんて言われることは皆無だった気がします。
それが、名古屋に住んでると、味仙行こ、山本屋行こ、串カツ行こ、とかなるんです。
これが名古屋人の強烈な地元愛ってやつ??
ちなみに、名古屋でいう串カツは大阪名物の串カツとは違う味噌煮込みスタイル。
この町に住む人たち、本当に味噌好きですよね。
そんな定番たちの話。
名古屋に引っ越す方へ
名古屋に引っ越すことが決まって最初にしたこと。
こんなテーマで質問をすると、いろんな答えが返ってくると思いますけど。
ボクは迷わずAmazonを開いて、ある古本の検索をしました。
探してた本は「BRUTUS 特集:名古屋の正解」。
大阪の正解っていう特集も持ってて、名古屋版も出てたのももちろんチェック済み。
名古屋に行くならこれで美味しいお店勉強して、美味しいものいっぱい食べよーーとノンキな新生活準備。
せっかく行くなら、美味しいもの食べたいよね。
経験者の意見。
もっと準備することが沢山あると思うので、行ってから買ってもいいと思います。
ちなみに。会社の優しい先輩がD&DEPARTMENTが出してる愛知の本を貸してくれたので、この二冊をめっちゃ参考にしました。
情報はちょっと古いけど、名古屋の正解に出てくる名古屋の定番たちは、引き続き定番のままでキラキラでしたよ。
これはマストのやつやなーと思いました。
引っ越したら行動開始ですよ。
引っ越したては1人でいろんなお店入ってみました。
自転車で5キロ以内なら近所!
というマインドで、まるで少年のように自転車で走り回ってましたね。これが本当のコムデギャルソン。
JAZZ&COFFEE YURI
YURIは物件探しの時にも寄ったお気に入り。
インスタで見て知ってたんですけど、名古屋の正解にも載ってて「ホラ〜〜」ってなりました。
ジャズもコーヒーももちろんなんですが、ご飯も美味しいのがYURIの強いところ。
職場が近いので、メニュー全制覇目指して通ってます。
かわいいかわいい手作りメニュー。
10ページくらいあります。最高
チキンライスはバターがよく効いてて懐かしパワフルな味。
いろいろ食べて、最後はここに帰ってくる定番。
普通に量多いので、毎回お腹いっぱい。
コンパル 大須
名古屋の喫茶店も少しずつ開拓。
家の近くにもあるけど、せっかくなら本店行ったろ。ということで大須まで。
モーニングセット頼みたかったんですけど、頼んでみてめっちゃお得やんってびっくりしました。
コーヒー420円とサンドイッチ130円。。。
人気出るに決まってるやんな内容。。。
来たらすぐ飲むスタイルなので、カップの口のとこ汚れていること多いです。
インスタにアップするためだけに写真撮ってる人たちに向けた宣戦布告である。
コーヒーはしっかり苦くて、最後にコクと甘みがついてくる感じのザ・名古屋コーヒー。
裏側にはロゴが書いてありました。かわいいね。
いい店構え。
そういえば大須の商店街ってあんまり散策できてないね。
味仙
おじさんおばさんから若い人たちもみんな大好きな中華料理屋さん。
名物メニュー「台湾ラーメン」はもはや観光名所。
少人数よりも大勢で行って、いろんなメニューをシェアするのがGOOD。
そういえば、奥のおじさんが思いっきり寝てて、お店の人大変そうやったな。。
これが台湾ラーメン。
こんな見た目だけど、かなり辛いです。一口目でムセるまでがセット。
あと、信じられん速さで出てきます。
台湾ラーメンには”アメリカン”って言う辛さほぼゼロのメニューもあります。
ビビリの後輩に合わせて注文したけど、ちょっと物足りなかったですね。
辛い料理食べたって死ぬことはないもんね。
優しさ発揮せんと、内緒で普通の頼むべきやった。。
他にもいろいろ
味噌カツ丼。
会社の人に味噌カツ丼は名古屋飯じゃないって言われました。謎。
タンドゥールのカレー。
安心できる味。
おばちゃんが1人でお店守ってるのもなんだかほっこり。
ブラジルのナポリタン。
ミラーボールのある喫茶店。
STORE IN FACTORY。
宝探しのお店。って感じ。
だるま。
黒いおでんと手羽先。
名古屋名物をひたすら食べれる居酒屋さん。
観光地。
さいごに
いわゆる名古屋飯のお店にはそんなに行ってないって思ってたんですけどね。
写真を見返してたら、結構行ってたみたい。
ひつまぶしとか味噌煮込みうどんとか、まだ行ってない名店が他にも沢山あるので、これからも少しずつ経験を積んでいきます。
コレ!!って言う観光地らしい観光地が少ない名古屋ですが、いろんな名店の味や雰囲気を楽しんで歩くのも名古屋観光の楽しいところなのかも。
名古屋観光の際に参考にしていただければ幸いです。。
次回以降は、名古屋のニュー定番。でマイ定番。
1年間通いまくったオキニイリを紹介していこうかなと思います。
今回行ったお店