中古カメラ大好き
また新しいカメラ買ってました。中古カメラ大好きです。
ちなみに、買ってましたって言っても、買ったの半年以上前なので全然タイムリーな話ではないんですけどね。。。
STAY HOME明けくらいから仕事もプライベートもバタバタしてて、気がつけばほったらかしのまま半年も。。。
記事にできてないだけで、写真はたくさん撮ってるので、これから少しずつblogを賑やかにしていけたらなと思っております。(現像作業が全然進められてない写真も山ほどあるので、実はそこからスタートなんですけどね。。。笑)
がんばります!
今回購入したカメラはCanonのAutoboy Aというフィルムカメラです。
大好きで愛用しているAutoboy SⅡよりも少し古い世代のカメラのようです。
画像消してしまったぽくて、画質悪いものしか手元にありませんでした。
(半年以上前に撮った写真だからしゃーない。)
Autoboy Sシリーズの大好きなキャプション機能も使えるカメラということで気になっていた機種でして。
何が気になっていたかというと、キャプション機能が使えるはずなのに、ネットやSNSを見てもどんなキャプションがセットされているのかが不明というところ。
取説的なデータ等も見当たらないし、AutoboySシリーズとは違ったキャプションが入れられるなら、どうにかして知りたいという気持ちで調べていました。
調べても調べても答えが一向に出てこないので、それなら自分で買って使って試してみればいっかというイノベーター精神を発揮。
潔く中古カメラを物色を開始します。
Autoboy Sシリーズは結構人気が高くて中古相場も少し上がってきてる気がしますが、今回購入のA(エース)シリーズは知名度の低さからか結構お手頃な値段で買うことができました。
写りが良かったりキャプションが個性豊かだったら人気出ちゃいそうだなとワクワクしながら購入したカメラの到着を待ちます。
撮影前のカメラチェック!
オートボーイSシリーズに比べると、外観は少しチープな印象ですかね。。プラスチック感強め。
ただ、Sシリーズよりも少しコンパクトなので、ポケットに入れてラフに使ったりするのにはイイかもしれません。
背面にはちっさいボタンが並んでいて、爪を切りすぎた日には使いにくいかもという感想。
付属のストラップにボタンを押す用の突起があったので、純正のストラップをカメラと一緒に手に入れることができればそうしたストレスからは解放されることができそうです。
オートボーイSではフラッシュが使えなくなった中古品をよく見かけるので、ちゃんと通電されていてレンズが綺麗な状態なら買っても大丈夫かなと思います。
ちなみにスペックはこんな感じ。
CANON CAMERA MUSEUMっていうサイトなんですけど、中古カメラ好きには最高のサイトだなと思います。
販売されていた時期もわかるし、スペックを見比べて中古カメラを探す手助けになってくれるので結構重宝しています。
早起きして朝から撮影に出発。あっという間にフィルム一本撮り切りました。
とりあえず、1〜6枚目です。
今回の目的はどんなキャプションがあるかを調べることだったので、キャプションの種類を変えながら撮ってみました。
キャプションを入れることを意識した構図にしていなかったので、めちゃくちゃ見にくくなってしまって反省。。。
目を凝らして読みます。笑
①♡I LOVE YOU♡
②THANK YOU!
③SEASON’S GREETING
④HAPPY BIRTHDAY
⑤CONGURATULATIONS
⑥A HAPPY NEW YEAR
6種類のキャプションは、こんな感じでした。
普段オートボーイS使っていると、割と一般的な感じかなー。
これがあってからの、オートボーイSの日本語のキャプションっていう感じなんですかね。おそらく。
写真の写り的にはちょっと赤が強い感じがします。
使ってたフィルムはKodakのUltraMax400だったので、フィルムのイメージにあるカラーとは少し違った印象でした。
レンズによるものなのかな。
フランス語のキャプション入ったりしてますけど、これは最近使い方が分かった新機能です。
オートボーイSⅡも同じ使い方なので、そちらの方でまとめて紹介しようと思っています。
いろんな言語でおしゃべりできる賢いカメラです。
自転車に乗ってウロウロしながら次の被写体を探します。
さっきの写真にもありましたが、フレアも入りやすいのかなと思います。
これはこれでいいのだけどね。個人的には。
事故に遭遇。大きな事故ではなかったので一安心でしたが、丈夫そうな車のガラスって結構粉々に割れるんだなという一枚。
大阪城公園まで来ました。
朝の公園は自由でいいね。
と言ってると、この辺りで今回のフィルムが終了。
新しいカメラってワクワクするから、いろんな撮り方を試してみたくなって、気がついたらあっという間に一本終わっててびっくりしました。
さいごに
一本撮って使ってみた感想ですが。
カメラのボディがコンパクトなのは良いのだけど、やっぱり個人的には贔屓にしているオートボーイSⅡの方が好きだなーという感想でした。偏愛で溺愛です。
ただ、いろんな機能もついてて価格もかなり安いので、これからフィルムカメラを使ってみたいけど、いきなり高級なカメラを買って失敗したら怖いなーーーって思っている人にはぴったりのカメラかも。
自分で使ってみるまでどんなカメラか想像がつきにくいのもフィルムカメラの面白いところなんですけどね。
遊びで使うカメラとしては結構オススメかなと思いますので、これ見て試してみたいと思ってくれる人が増えたら嬉しいなと思います!
中古カメラで遊びましょ!