割とフリータイム多めの東京旅
今回の東京旅は行きたいところがある食べたいものがあるというよりは「会いたい人がいる」という理由が強い旅行だった印象。
2日の日程に4人の友達と会う予定をぶち込みましたが、意外と友達と会ってない時間は何にもやることない。
オープンしたてで絶対行こうと決めていたお店があったものの、なんと東京行ってる2日が見事に臨時休業。笑
相変わらず、こういう運だけは強い気がする。。。
美味しいコーヒー(COFFEECOUNTYの)飲んで、美味しいケーキ(かわいい店主さんの手作りの)食べて、お土産にオリジナルマグ(こだわり満点のかわいいやつ)を買って、と楽しみにしてただけにショックも大きかった。。。
今では人気が出過ぎてカフェに行列が出来ているとか。。。
マグだけでも買いたかったなー。
そんな感じで、カフェでコーヒー飲む予定は無し!
こんな時は東京を歩き回って写真を撮ろうと決めました!
名和晃平さんの作品に会いに行きたい
時間がたっぷりというわけではなかったので、美術館にがっつり滞在はできそうにない。
無料で楽しめる街のアートもこういう時じゃないとなかなか観に行けないよなということで、パブリックアートを巡る散歩にしようと決めて、目的地まではのんびり歩いて移動していくゆるいスケジュールにしました。
そんなことを考えたときに、真っ先に思いついたのは名和晃平さんのでっかいシカ!
写真だけ見たことあったのですが、調べてみると東京ガーデンテラス紀尾井町という所にあると分かり、最初の目的地にすることに。
名和さんの作品は『White Deer』という名前でした。
そのまんまだけど、きっと目の前で見たら大きいんだろなとワクワクしながら向かいます。
ここが東京ガーデンテラス紀尾井町。
ここまでは簡単に辿り着けたのですが、何故か名和さんのWhite Deerになかなか辿り着けない。。。笑
大きい鹿の作品が洋館ぽい建物の前に立っている写真を見てたので、地上階にあるのかと思って、その辺を歩き回ってみても無い。。
しっかり調べてみると、ガーデンテラスの4階部分にあるとのこと。
ホントかよと思いながら登ってみると、ありました。ホントでした。
ガーデンテラスが斜面に沿うように建っているため、ガーデンテラスの4階部分が坂の上で。
その坂の上に建ってる建物の1階部分にあたるために変な錯覚があり、なかなか辿り着けなかったということみたい。笑
そりゃ田舎者からしたら、ビルの4階にクソでかい洋館があって、そこに6メートル近いアートもあるなんて信じられませんよね。。。
東京はすごいな。
そんなこんなで、シカが見えてきましたよ。
White Deerとご対面です。
近くで見るとめっちゃデカい。
歩く人と並ぶと、その大きさがよく分かりますよね。
そして、とっても綺麗。
暫くいろんな角度から眺めてから、写真を撮ります。
この日は近くのベンチに座って絵を描いている人がいたり、大人向けの都会の静かな公園っていう感じ。
とっても良い場所だなーと思います。
模様がついてモコモコした表面になっていますが、しっかりと鹿の形。
名和さんの作品に鹿が使われることがあるため、鹿の身体の作りをよーく観察することがあるのですが、シカってホントにスタイルがいいというか、身体のラインが綺麗だよなあと思います。
実家で飼ってた犬もスタイルが良くて自慢だったなー。笑
走るの早くて、追いかけっこしても全然追いつけなった記憶。
犬と走り回りたいなあ。。
下からも。
どこ見てるのか。
子供にしがみつかれてたのかわいい。
アートに触れられる日常っていいね。いいな。
あと、東京ガーデンテラス紀尾井町には、他にもパブリックアートが何点も展示してあって、それも見てから帰りました。
こういうのが多いのが都会のいい所だよなーと思います。
田舎にもたくさん作ればいいのになと思います。
ホントに。
さいごに
実はこの日、ガーデンテラスの近くの道路に警察の車両が何台も停まってたり、警察官の方もたくさん立っていて物々しい雰囲気。
なんだろう。何があるのという感じ。
一応聞いてみるか、というつもりで確認してみると、「今、上皇陛下の車列が通ってたんです。」とのこと。。。
これめちゃくちゃショック。。
上皇さま、上皇后さまの優しい雰囲気が大好きで、理想のおじいちゃんおばあち
ゃんな2人。。。
生でお目にかかりたかったなー。。。
地味にショック受けつつ、散歩は続きます。。。
ガーデンテラス近くの橋。