koe donutsってなんだ
『コエ ドーナツ』って読みます。
koeは(株)ストライプインターナショナルが運営するファッションブランドの1つで、ファッションブランドの他にも2018年には東京の『hotel koe』をオープンさせたり、ライフスタイル全般を提案するなんだか少し変わったブランドのようです。
koe donutsはkoeの新業態で、新しくオープンしたコチラの京都のお店が唯一のお店です。
設計は、あの世界的建築家の隈研吾さんで、キャラクターデザインはイラストレーターの長場雄さん、アートディレクターは川上シュンさんと、超有名で旬なクリエイターが集結して作った最高にクールで新しいお店です。なんて豪華なんだホントに。
そんな最高の空間で出てくるドーナツはもちろんたくさんこだわって作られていて、オーガニック、天然由来、地産地消の3つのキーワードをもとに食材を選び開発をしているそう。
なんだか、とんでもない事が起きてる感じしかしないニューショップですね。お金も手間も時間もたっぷりかかってそうです。かっこいーーー
早速入ってみます。
入ると目に飛び込んでくるのが、天井いっぱいに配置された竹かごがアーチを描く事で柔らかくて少し不思議な感覚を覚えます。
もうおしゃれ。
奥にも広いお店で、お店の手前側にドーナツが並んでいる棚とオリジナルグッズなどを販売する物販コーナー。
竹かごの天井の下には色々なタイプの客席が続いています。一番奥はソファの席もありました。
店舗の中央部分はドーナツファクトリーとでも言いましょうか。ドーナツを製造しているところをお店全体から見えるようになっていて、自分たちが扱う食材への自信と透明性を感じます。ずっと見られてるわけだから、中で働く人はきっと大変でしょうけどね。。。
週末ということもあり、席は結構埋まっていました。
奥のソファがたまたま空いてくれたので、先に席をキープしてからドーナツを購入に行きました。買ってから座るところ探すのは大変だし、この手順で使っても大丈夫ですよね?
トレーにも長場さんのキャラクターが!かわいい!
少々デカ目にも感じるトレーにはたくさん乗せてねというメッセージ性を感じます。。。
ドーナツ用のケースをぐるっと回りながらレジへと進んでいきます。正直どれも美味しそうだし、素材の組み合わせなども面白くて木になるものがいっぱいでした。
『eat in』 、『to go』のレジが2つに分かれていて、お会計の待ち時間もそんなにかからなかったです。
めちゃめちゃ悩んだんですけど、喉が渇いて飲み物が飲みたいっていう方がメインだったので、ドーナツは1人1つに厳選。
飲み物はエスプレッソベースのものや炭酸の飲み物などいろいろありました。
香ばしそうなソースとクルミが乗ったドーナツを選んだので、それに合いそうなアイスのアメリカーノにしました。
めちゃめちゃ美味しいドーナツ!
フワッフワで生地もしっかり美味しいドーナツ。ぺろっと食べられちゃう軽さなので、ベーシックなやつも1つ買ってみればよかったなーと少し後悔しました。
あんまり食べなくても良いかなーと思ってたけど、こんなに美味しいと何個でも食べれるなっていうマインドになってて危険を感じました。笑
店舗の中央には買ったドーナツにトッピングをしておしゃれに仕上げてくれるカウンターもありました。
メニューをあんまりよく見てなかったのでハッキリ覚えてないのですが、トッピングのことも書いてあったような。。。
あと、若いカップルのお客さんたちがイチゴやホイップクリームを使ったドーナツをケーキみたいに仕立てた特別っぽい感じがするメニューを写真に撮ってたのも印象的でした。あれを食べるにはレジで注文したらよかったのかな?
「映え」よりコーヒーブレイク優先なので、多分知ってても頼んでなかった気がしますが。
若い子たちには本当に人気のようでしたね。
僕の飲み物じゃないですが、カップにもお金がかかってて、ここは本当すごいなあと感心。
見た目でもずっと楽しいお店ですね。今っぽい!
奥から見た景色。トイレはここを左に曲がったとこにありました。ということは正面から見て右奥ですね。
ちなみにトイレの案内が全部英語で書かれてて、女子高生っぽい子が「なんて書いてあるか分からへん!」って友達と騒いでいました。日本の英語教育も頑張らないかんですね。
奥の席は人の流れも少なくてゆっくり過ごせるので、とても快適でした。ここだけソファだしね!
日本のお客さんからも海外のお客さんからも大人気のスポットになっているようで、一日中大忙しのようでした。
さいごに
koe donutsは新しくておしゃれで楽しいがたくさん詰まったイマドキのお店っていう感じでした。
出てくるドーナツは美味しいのはもちろん見た目にもこだわっていて、さすがだなという感じ。
隈研吾デザインの店内で優雅なコーヒーブレイクを過ごせるっていうだけでも相当リッチな体験なのに、それ以外の部分でもいろいろ楽しませてくれてホントにいいお店だなって思います。
立地も良くて観光やショッピングの途中で京都の中心に寄ることがあれば簡単に行けるので、京都に行く際に何かと便利に使えそうだなと思いました。
オープンし手間もないということもあり、お席もいっぱいめでゆっくりするにはちょっと、という感じでしたが、落ち着いてきたら美味しいドーナツとコーヒーで思い思いの時間を過ごして、、、みたいな雰囲気になってくるのかなと思います。
おしゃれな見た目で美味しいドーナツはお土産にも最適だから、店内がゆっくりになってもココの店は強そうな気がしますね。
これからも新しいものをどんどん発信してくれそうな楽しく新しいお店なので、ちょくちょく情報もチェックしておくと良いかもしれませんね。
ごちそうさまでした!
今回のお店
koe donuts 京都店
050-5597-0581
京都府京都市中京区新京極四条上ル中之町557 京都松竹阪井座ビル 1F
食べログで検索