ショックなニュースに落ち込んでます。。。
先日Twitterで見かけた投稿に、「フジの業務用100が生産終了」との文字が。。。
ウソやん。。。
フィルムカメラで写真を撮り始めて15年程になると思いますが、ずっと愛用してきたフィルムの1つが、また生産終了となってしまうのは悲しすぎる。。。
うそやん。。。
業務用なんていう名前だけど、とってもいいフィルム。
『業務用100』っていう愛称が一般的な気がするのですが、本当の名前ってなんなんでしょう?
(業)記録用カラーフィルム iso100っていう感じなんですかね。
詳しくは知りませんが、お仕事等で記録用に写真を撮る必要があった方々に使われていたフィルムがデジタルの時代になっても売られ続けているものという印象でした。
僕がフィルムカメラを初めて買ったのはLOMOのLC-A+で、ビビッドな色味がロモらしいよね、ということで海外のAgfaとかをよく使っていた記憶があります。
そのころはカラーネガフィルムの選択肢も色々あったし、いろんなフィルムを試しに使って勉強していたんだと思います。
業務用100は、たくさんあるフィルムの中でもクセがなく良くも悪くもあっさり写るフィルムだなという印象が強いです。
お仕事でプロの人が情報を写真で残すために使われていたんだから、こういうクセのない写りの方が絶対いいよなという感じで当時は考えていましたが、最近の写真の流行のノスタルジーとかエモーショナルとかを鑑みると、このフィルムは実はめちゃくちゃ相性の良いフィルムで、最近はずっとこれを愛用しているくらいお気に入りでした。
まとめ買いスタイル。
これからフィルムカメラユーザーはどうなる?
昨年の富士フイルムの値上げがあって、一本の価格が600円とか700円になって正直かなりのショックがあったばかりなのですが、今回の生産終了のニュースはかなりのダメージ。。。
これから一体どのフィルムで撮ろうかって、かなり迷いがあります。。。
フィルムカメラを常用している皆様は普段どのフィルムを使って撮影をしているのでしょう?
コダックのGOLDやフジのC200はなんとなく黄色が強く出る気がして、比較的安いもののあまり好みではない。。。
プロフェッショナルと名前のつく、とても良いフィルムで生産されているものはあるのだけど、これ以上毎シャッターの金額が跳ね上がっていくのも。。。
ってことは、答えは決まっていたような気もしますが、kodakのULTRAMAX400以外の選択肢って他にあるんだろうかという状態。。。カラーネガフィルムのことを知らなさすぎるだけかもしれませんが。。。
ウルトラマックスってかなりバブリーな感じの名前ですが、個人的には結構好きなフィルムで、これも長く使っているフィルムの1つ。
青がきれいに出る印象が強くて、ナチュラとの組み合わせの相性がとっても好きです。
これから、フィルムユーザー界隈がどうなっていくのか状況を見守りつつ、個人ではULTRAMAXをいかに安く仕入れられるかを研究しながらフィルムライフを楽しんでいきたいなと思っております。。。
業務用100との思い出
最近のフィルムはどのフィルムを使って撮ったかまで記録に残すように気を付けていますが、結構前のものになるといつ撮ったのかも正直怪しい写真がいっぱい。笑
ということで、最近の写真が多めになりますが、業務用100で撮ったお気に入りの写真を少し載せてみようと思います。
ナチュラクラシカの写真
オートボーイSⅡの写真
ミノルタ ピコの写真
さいごに
フィルムカメラユーザーにとっては悲しすぎるニュースですが、これまでにも値上げや生産中止などのニュースはたくさんあったとは言え、最近ちょっとハイペースになってきている感はあります。正直。。。
フィルムカメラの面白さが再発見されて、街にネットにフィルムカメラで素敵な写真を撮る人がたくさん登場してくれたおかげで、フィルムカメラを使う人が増えているのも事実ですが、それでもフィルムカメラしかなかった時代のようにはなかなか順調にはいかないものなんだと思います。
細かいことはわかりませんが、この先のフィルムカメラを取り巻く状況が先細りしていく中、画期的なイノベーションによって安価なカラーネガフィルムが爆誕することをいつも夢見ています。なんとかしてくれホントに。。。
デジタルの方が便利だし、きれいに撮れるのはもちろんもちろん分かっているのだけど、フィルムにしかない色味だったり空気感だったりを含めた体験としてのフィルムカメラライフが大きな流れを生み出してくれることを祈ります。
絶対フィルムで撮るのやめないからなーーー!!!