おうちコーヒータイムの定番を紹介
そういえば、こんなに頻繁に家でコーヒーを飲んでただろうか?
なんてふと思うことがありますが、理由はいくつか考えられます。
寒くなったこと、美味しいコーヒーが手に入ったこと、時間がたっぷりあること、ブリタを買ったこと。
多分、全部正解なんですけど。
最近で考えると、一番大きい要因は、コーヒーに合う美味しいお菓子にハマっていることかもしれません。
今、一番ハマっているのは、何を隠そう『無印良品の不揃いバウム』シリーズです。
元々、ファミリーマートで買うことが多かったのですが、ファミリーマートで無印の商品を扱わなくなってしばらく経ち、久しぶりに食べたいなと思ってMUJIの店舗に行くと、「こんなに種類あったっけ???」というくらいバリエーションが豊富になっていて、それから結構ハマって定期的に書いに行っています。
コレです。ほんとに好き。
美味しくて、種類も多くて、お手頃。
そういえば、何で不揃いっていう名前なのかな?って思ってHP覗いてみました。
検品基準を見直してロスを減らすことで、お求めやすい価格になっているためだそう。
ちなみに、一番好きなバナナバウムは発売からちょうど20周年なんだそう。
種類も20種類弱くらいあるみたいで、選ぶの楽しいわけですよね。
あと、人気ランキング書いてあったのですが、HPのベスト4は自分が大好きでよく買ってるやつと全く一緒だったので少し恥ずかしかったです。やっぱり人気なのね。。。
こんなに美味しいのに、1つ150円で買えるのはかなりありがたい。
コーヒーをたっぷり淹れて、ゆっくり楽しむのにちょうど良いボリューム感も嬉しいポイントです。
ちなみに、どの種類のバウムを買うかは、コーヒーを決めてから選びます。
コーヒーの風味の特徴の情報を先に頭に入れておいて、そのコーヒーと合わせたら美味しいだろうなーーーというバウムをい想像して選びます。ワインのマリアージュみたいな感じです。
これだけ種類があるので、結構いい感じの組み合わせを選べます。
迷ったら、バナナかチョコが付いたやつ買います。
家での楽しみ方
せっかくの家でのコーヒータイムを、よりリッチなものにするために、家でゆっくり楽しむときに必ずやることがあります。
バウムはこんな感じで必ずカットしています。
外で食べる時は、ちぎるかかぶりつくでいいと思うんですけど、家で食べる時はお上品に切ってお皿に盛り付けます。
これだけで、150円のお菓子がずっと良い物に見える気がします。
あと、そのままかぶりついちゃうと、ひと口が大きくなってしまいがちなので、こうして終わりが見えるようにしてあげることで、一切れずつ味わって食べるようになる気がしています。
ちなみに、似たような理由からマクドナルドのポテトを家で食べる時はお皿に出してケチャップを飾ったりします。
お皿が変わるだけで、同じものを食べていても、少しだけ優雅な時間を過ごせるっていうのはホントにあるよなーーと思っています。
探したらありました、写真。。撮っただけの写真だけど。笑
どんなものを食べていたとしても、貧しい気持ちにならないことって大切だし、自分の心がけ次第で変えられることなのかもしれませんね。
さいごに
引っ越してからというもの、家で過ごす時間がすごく快適になって、生活のいろんな部分がアップデートされた感覚があります。
ご飯を作ったり、定期的に部屋の隅々まで掃除をしたり、人を呼んで料理を振る舞ったり、ゆっくり美味しいコーヒーを楽しんだり。
楽しい時間を過ごすアイデアは無限大だけど、部屋の作りや生活リズムの作り方なんかで変わるもんなのかなと思っています。
と。
ここまで書いて、テレビを手放したことが大きいのかもって、ふと考えました。。
テレビがあると、テレビの前に座っている時間が長くなるのは当たり前かもしれませんが、テレビがあるのにテレビがついていないというのも変な状態に感じていたので、思い切って無くしてみるっていう選択は結構正解だったのかもしれないなと思います。
この辺の話は、改めて考えてみて記事にしてみようかな。引っ越してから1年のタイミングとかで。
何を残して、何を手放すか。
よく考えることですが、結構いろんなところに影響のある大事なことなのかもね。
ちなみにコレにもハマってます。