引っ越して近所になった大好きなカフェ
好きすぎるお店に対して、「近所にあったら毎日通うレベル」なんて称賛の言葉を送ることもありますが、本当に近所に引っ越してみるとどうなるかなって話。
もちろん仕事があったりするので、毎日行くことは不可能なのですが。笑
自分の気持ちが上手にコントロールできない時や、家で過ごしたくない気分の時などに、心の底から癒しをくれる大好きなお店が近所にあるっていうだけで救いになるような気がします。
決して近所とは言えないのかもしれませんが、引っ越したおかげで自転車でフラッと行ける範囲内のお店となった『CAFE NOTO COFFE』さん。近くに住むために引っ越したわけではなかったですが、結果的にそうなって本当によかったなと思っています。
定休日があったりで、「意外に自分の休みと合わない日もあるのね。」なんていう悲しい現実にも負けず、自分の機嫌を取り戻したり、のんびり過ごすために使わせてもらっています。
お店の場所は、駅から少し歩かないといけない場所なので、電車じゃなくて自転車で行ける距離っていうのも結構ポイントなのかもしれませんね。
この日はドリップで。豆の違いを楽しむデイ。
この日はドリップでエチオピアをいただきました。
最近ハマってて、いろんな店のエチオピアの豆を飲み比べてます。
国は一緒でも、産地や農園の違いもありますし、お店によって焙煎の仕方も全然違う。
それでも、なんとなく感じる遠いアフリカ・エチオピアで育ったコーヒーの共通点を探したり、お店ごとの好きなポイントを感じたりしながら飲んでます。
エチオピアの中でも有名なコーヒー産地のイルガチェフェっていうところのコーヒー豆。
スタバのリザーブ豆でもイルガチェフェの豆があって、チケットを使って二回も飲んだお気に入りです。
さっぱりとした印象の中にベリー系の優しい甘みを感じる、上品な酸味が最近のお気に入りです。
スタバの豆でもケニアがずっと好きだったけど、最近は柑橘系よりもベリー系が好みです。
※ちなみに、コーヒーの写真や豆の情報は撮影の許可をいただいて撮っています。お店の中をパシャパシャするのはNGですのでお気をつけて。
ちなみに、この日は結構長い時間の滞在になったために、お替りもしました。
二杯目はブレンドのお豆で、ゆっくり飲みながら読書を続けようと思って、少し深煎りに近いものにしました。
こういう何もない休日が実は一番贅沢だったりするのかなーなんて思います。
家でもコーヒーは飲めますが、場所を変えると楽しい出会いがあったりするので、そういう偶然も積極的に受け入れる気持ちでいます。
ちなみに、この日は期間限定のイベントをやっていて、選んだコーヒーもその時期だけのオリジナルブレンドでした。
お店の中にはイラストレーターの方のかわいいイラストが飾ってあって、とってもいい感じでした。
最近、自分の部屋にアートを置きたい欲が強い気がします。
人が作る魂のこもった作品に魅力を感じます。
次は少し大きめの作品を飾りたいなと思って探しています。
他にも、自分の写真を飾るっていうのも考えてるので、それも楽しみの1つです。
さいごに
自分の機嫌は自分でとる。
って、落ち着いている時によく考える事があります。
外からの攻撃やストレスで自分の機嫌を損ねそうになる時もありますが、自分で自分の調子をもとに戻すキッカケになるようなコトを沢山持っているのって強いよなと思います。
僕なら、コーヒーを飲んだり、自転車に乗って写真を撮りに出かけたり、友人とお酒を飲みながら喋ったり。後は、顔がタイプすぎる人のインスタをポケーっと眺めてみたり。(最後のが、実は一番効果的だったりする。笑)
そんな少し落ちている時に、近くに自分のことを支えてくれる存在がいるっていうのは本当に心強いです。
好きなお店の近くに引っ越すっていうのは、「ネタにしとくのは本当にもったいないぞ」と自信を持って言えるくらいに自分の生活にとって、とても重要なポイントになっているかもしれません。
ホントにオススメですよ。
ごちそうさまでした。
今回のお店
カフェ ノオト コーヒー
06-4304-2630
大阪府大阪市中央区上町1-6-4
食べログで検索