『Kenko BLACK MIST No.1』使ってます。雨や夜の撮影が楽しくなる使えるソフトフィルター。

『ブラックミスト No.1』

名前だけ聞くと、なんかカッコいい感じ。

いわゆるソフトフィルターというものなんですが、使うシーンによっては写真にすんごくいい雰囲気を作ってくれる、とってもオススメのフィルターです。

 

なんでこのフィルターを使うようになったかというと、保井崇志さんという写真家さんの影響。

富士フィルムのカメラ使うようになったのも、この人の影響がめちゃくちゃ大きい気がします。後押ししてくれた感じ。

そんな保井さんがTwitterで企業秘密のフィルターのことを書いてくれてて、すぐにヨドバシに買いに行きましたもんね。

ボクがメインで使っているレンズは「XF35mm F1.4 R」なので、フィルター径が52mmの物を買いました。

レンズによってフィルター径が異なる場合が多いので、よく使うレンズに合うサイズを選ぶ必要があります。

当たり前かもですが、要注意です。

 

どんな写真が撮れるの?

テレビや映画の世界で使われていた「ブラックミスト」フィルターを写真用に転用

光の回折により、ハイライト部とシャドー部のコントラストを弱め、くせのないソフト効果をつくります。

非常に微細な黒い拡散材を光学ガラスに内包したフィルターです。

他のソフトフィルターは画面を白っぽくしてしまうのに対し、ブラックミストは画面を白っぽくしません。そのため、黒バックでの撮影や、暗い背景での撮影にも向いています。

絞りを絞り込んでもソフト効果があり、ズームやマクロなどでもフィルターをつけるだけでソフト効果を得ることができます。

ケンコー・トキナー【ブラックミストNo.1】

 

公式サイトにあるように、コントラストを弱めてソフトな印象にしてくれるフィルターです。

ブラックミストという名前の通り、ポワーンとした白っぽい夢の中のような雰囲気ではなく、落ち着いた色味の映画のワンシーンのような雰囲気に仕上げてくれるフィルターだと思います。

実際、保井さんの写真も明る苦よくボケるレンズとの相乗効果もあって、とってもカッコいい雰囲気が出ていると思います。

 

enon coffee roasters

ちょっぴり色がついているくらいなのですが、撮ってみると結構変わる。面白いフィルターだと思います。

 

 

フィルター無し

 

フィルター有り

 

 

フィルター無し

 

フィルター有り

 

ソファの写真が分かりやすいですかね。

使うシーンによっては効果が分かりにくいこともあります。

 

そんな『ブラックミストNo.1』を、時々思い出したように使ってみて、分かってきたことがあります。

それは、「夕方から夜の写真と、雨の日の写真と相性がめちゃくちゃ良い」ということ。

保井さんの写真の感じを見て、思っていたことではあったのですが、実際に使ってみると「これは面白い!」という感想でこのフィルターのことが好きになりました!

 

雨の日に近所を歩きながら撮ってみたどうってことのない写真ですが、このフィルターの実力を知るには充分かと思いますので参考にご覧ください。

 

ブラックミスト No.1を使ってみる。

blackmist/no1

 

blackmist/no1

 

blackmist/no1

 

blackmist/no1

 

blackmist/no1

 

blackmist/no1

 

blackmist/no1

 

blackmist/no1

 

blackmist/no1

 

blackmist/no1

 

blackmist/no1

 

blackmist/no1

 

blackmist/no1

 

blackmist/no1

 

フィルター付けっぱなしで、付いてない状態の写真と比べることはできないのが申し訳ないところなのですが。。。

写真を見てもらったら、全体的に少し湿った空気を含んだようなぼんやりとした感じが出ているのが特徴だと分かると思います。

光源を撮った写真では、特にその効果が結構はっきりと出ていると思います。

 

ここからフィルター無し写真です

参考になるか分かりませんが、フィルター無しで撮った同じカメラと同じレンズを使った写真です。

なるべく暗めの場所や時間帯に撮ったものにしています。

 

CFDB3144-7F65-4272-9737-EB0FC6698E3A

 

AB4E2A74-ADA9-4468-910B-B2E3BCF60EE3

 

90C2B4F7-0C1C-472D-A2BF-EC756B5BD471

 

7B79D331-2CA7-4F28-B6EC-4C9A38B78A6B

 

BB324608-103F-4634-B436-9E8E046A9A3A

やっぱりコントラストの強さがポイントになるのかなって感じですね。

フィルターがあった方がフワッとするので、同じ暗めの写真に「湿度」を纏わせることが出来る気がします。

 

さいごに

大好きな大好きな「X-T20」と「XF35mmF1.4R」の組み合わせですが、フィルターを使うことで、全然違った写真が撮れるのはとっても面白いですよね。

個人的な最近の好みで、「映画のワンシーンのような写真」っていうキーワードがあって、ネットで目にする写真でも、そういう雰囲気を持っている写真に魅力を感じます。

 

ブラックミストを使うことで、「普通の夜の写真」「雰囲気のある夜の写真」にグレードアップさせることが出来ると思います。

自分の中の写真の表現の1つの選択肢として、カバンに交換用のフィルターを持って出掛けるっていうのも、これから積極的にやっていきたいなと思います。

 

 

これ企業秘密なんですけど、ブラックミストはかなりオススメですよ。笑

 

 

試しに使ってみます?

3 COMMENTS

水野ひろみ

こんばんは、こちらの記事を参考にしてxf35mm R1.4に52mmのケンコーのブラックミストNo.1を買い増した。
装着できないのですが、何か足りませんでしょうか?

返信する
lololomo

嬉しいコメントをいただき、ありがとうございます。
とてもウキウキしてます。
自己解決されたとのことで安心しました。
XF35mm1.4、本当にいいレンズですよね。
フィルターもたくさん使って素敵な写真をたくさん撮ってあげてください!
少しでもお役に立てて光栄です!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です