大好きなオートボーイSⅡの現像ブログです。
このblogでも人気のキヤノンのオートボーイ。
最近新しく一本現像から帰ってきたのですが、そういえば他にも記事にしてない写真がいっぱいあ流のに気付いたので、まとめて紹介しちゃおうと思います。
出てくる写真も人気ですが、20年近く前のカメラで情報が少なく使い方が分かりにくいので(慣れればヘーキ)、時々コメントなどで質問をいただくことも。
結構使い込んできた感あるので、改めて使い方をまとめた記事も作りたいなと考えています。
オートボーイシリーズを使う人が増えたら嬉しいなという熱量高めな当blogを引き続きよろしくお願いします。
早速写真載せていきます。
珍しく失敗した写真から。笑
結構賢いカメラだと思うので、失敗することって意外に少ないんですが。
流石に、夜の撮影でノーフラッシュの場合は手ブレ要注意です。
こんだけブレるって、どんな姿勢で撮ってたんだよって話ですが。
大阪は夜。
ネオンが輝く繁華街の写真好きです。
これは橋の手すりに押さえつけて撮ってるのでブレてません。
去年のお正月は外にいたんですね。
マスクもしてなかったです。
この辺りは新しく発見した新機能を試してた頃。
スペイン語、フランス語、ドイツ語で愛を叫べるようになりました。
他にも言葉のバリエーションがあって、切り替えをしすぎると何語の何が出てくるのか訳分かんなくなっちゃうこともありました。笑
最後のビルは、近くに行くとついつい撮っちゃう好きなビル。
下の写真は3〜5年くらい前に撮ったLOMOのLC-A+の写真。
なんか違うなって思ってたんですけど、作ってる途中のビルが完成しちゃったせいでちょっと邪魔ですね。
LOMOの色と写りはやっぱり別次元な感じしますね。。好き
このカメラと一緒だと自分の好きなものに写真を通じて好きって伝えられるのが嬉しいですね。
暑い日のアイスアメリカーノがスタバの中で一番好きなドリンクです。
まだ記事にしてない直島・豊島の旅にもオートボーイを連れて行ってたので、夏っぽい写真もちらほら。
フィルムはUltraMax400だったと思うのですが、もしかしたら期限切れフィルムだったのかな?
いつもの雰囲気と少し違う気がします。なんとなくですけど。
何気ない写真新見ができる感じがするところもフィルムの面白いところ!
キャプションを入れる時は構図の右下に色の濃いものを持ってくるっていう撮り方にも少し慣れてきた気がします。
自転車旅のお供の輪行袋はコンパクトで取り回しやすかったです。
大好きな大竹伸朗さんの作品に囲まれて旅の疲れを癒せる銭湯、「直島銭湯 I♡湯」に入ってからフェリーに乗って帰るのが直島旅のルーティーン。
着替えがなくなってたのでノリで購入したTシャツに♡I LOVEYOU♡は家に帰ってから思いついて撮った余ったフィルムの最後の一枚。
さいごに
これからも撮り続けるカメラなので、これからも定期的に現像blogはアップしていきますので、よろしくお願いします。
いろんなカメラ使いまわしてるから、オートボーイばっかりって感じにならないのが少しもったいない気がするくらい良い仕事してくれる最高の相棒の一つ。
これからもよろしく〜〜〜〜