きっかけはiPhoneXSへの機種変更。
日に日に画質が向上していくスマートフォンのカメラ。。。
初めてiPhoneを持ったのはiPhone4だったのですが、その頃は「イマイチ」な性能のカメラの画質を逆手にとったトイカメラっていうアプリが流行ってましたね。懐かしい。。。
インスタグラムのフィルターもかなり強力で、ザ・フィルターという感じの加工をして見せるのが主流だったことを考えると、ハードであるiPhoneのカメラの進化に合わせて、ソフトの部分も進化したり流行が変わってきたんだなとしみじみ思います。
iPhoneSEからiPhoneXSへの機種変更でカメラの性能がググッと向上したのが嬉しくなって、iPhoneで撮った写真もきちんと編集をして残すように変わった気がします。
コロナのおかげで時間がたっぷりあるので撮りためた写真たちの整理整頓が捗ってて、iPhone写真たちもFlickr上で管理ができてきました。
そこそこ写真の数も増えてきたので、写真だけをサラサラっと紹介する記事にしようと思います。
本当の日常写真。「あっ!」と思った時に撮れるのが最大の強みですよね。
例え仕事しかない日でも外出する時は何かしらのカメラは鞄に入っているのですが。
バッグから取り出して更にカメラケースから出して、なんてことをしているとシャッターチャンスは何処かへ行ってしまいますよね。
そんな瞬間勝負みたいな写真を撮る時は、大体iPhoneの出番です。
出勤前にのんきに写真撮ってて電車に遅れたりすることがあってもいけませんしね。笑
普段の景色が違った表情を見せてくれることがあるから朝の光が大好きなんですが、出勤のタイミングとかですかね、気がついたら結構撮ってました。
「おっ!」っと思えるような景色や瞬間に出会えた朝は、いつもより少しだけ元気な気がします。
遠回りしてでも違う道も通りたくなるのは、きっと写真好きの病気ですよね。笑
不意の時間潰しのお供にもなってくれるからiPhoneって頼もしいです。
1時間くらい暇な時間ができた時にウロウロ行ったことがない場所を巡りました。
大体カメラ持ってるって言ったけど、以外に持ってないこと多いなって、写真たちを見て思いますね。
iPhoneのカメラなら、一瞬で起動して撮影開始できますからね。本当便利です。
全然写真を撮るつもりじゃない時でも被写体はこっちに向かってきますから。
日が暮れ始める時間や雨の日なんてのは、むしろ写真撮ったら面白そうなところないかなって探しながら歩いてる気がします。笑
片手で撮れるのも魅力ですよね。
どうやって撮ったかは内緒です。
夜の散歩のお供にもピッタリ。
この日はカラフルな被写体によく出会う日でした。
最後のマクドナルドの写真は、iPhoneじゃなかったらなーーーという悔しい写真。
道路の反対側から撮ったのですが、iPhoneのデジタルズームでは画質が粗くなりすぎて。。。
スマホの画面で見るだけなら良いですが、この瞬間は普通のカメラで撮ってあげたかったなあーーー。と思います。
相変わらずカメラ持ってない日が続きます。笑
出してないだけかもしれませんけどね。
構図的には何のひねりもないのですが。。。
インスタグラムのストーリーにあげたりすることもあるので、記録用兼投稿用みたいな写真も多い気がします。。。
さいごに
まだまだ写真はあると思いますが、結構な数になっちゃったので、そろそろストップにします!
真っ直ぐ撮る構図が結構多いなと気付くきっかけになったので、次回があれば工夫を凝らした構図の写真も連発できたら良いなと思います。笑
大好きな写真家の梅佳代さんは、最高に面白い奇跡のタイミングをバチっと写真に収める天才だと思い、めちゃくちゃ尊敬をしています。
日常生活の中で一眼レフを持ち続けることはできないので、iPhoneカメラを使って表現の幅や構図の勉強なんかを意識し続けていけたら良いなと思っております。
撮ったら撮っただけ上手になるなんていいますもんね。
大好きな写真を沢山残したいと思う派なので、これからも熱心に撮り続けていきたいと思います。
次回に続く!多分!
最後まで観ていただいて、ありがとうございました!